無職の人がお金を借りるのは簡単ではないと、誰もが考えると思います。
確かに安定した収入がある人よりハードルが高くなりますが、まったく借り入れができないわけではありません。
無職は失業だけでなく学生や専業主婦、年金受給者などさまざまな理由があるため、自分の状況に合った借入方法を慎重に選択する必要があります。
この記事では、無職の状況ごとにおすすめの借入方法を紹介しています。
現在無職で収入がなくてもお金を借りられる方法はあるため、記事を参考に諦めず申請してください。
この記事でわかること
- 担保を所有していると低金利でお金を借りられる
- 学生は内定者ローンで就職準備資金を確保できる
- 収入がない専業主婦でも銀行ローンへの申込は可能
- すぐにお金が必要な人は消費者金融がおすすめ
- 国の公的融資制度は無職の人にとって強い味方となる
記事の後半ではお金を借りるときに気をつけるポイントを載せているため、最後までご覧ください。
失業中にお金を借りるには有担保のローンに申し込む
有担保ローンとは、不動産や預貯金などを所有している人が、担保となるものと引き換えに受ける融資です。
申込者の信用に関わらず担保になるものがあると融資を受けられるため、現在収入がない状態でもお金を借りられます。
有担保ローンの利点は借入金額を設定できたり、金利が低い設定であったりと借入条件にゆとりがある点です。
それでは、生命保険の契約者貸付について解説していきます。
生命保険の契約者貸付は審査不要でお金を借りられる
生命保険に加入している場合、契約者貸付制度を利用すると無職でもお金を借りられます。
契約者貸付制度は、契約している保険が解約となった場合に払い戻される解約返戻金から、一定の範囲内で借りるものです。
そのため、特別に審査を受ける必要がありません。
解約返戻金がある主な生命保険は、以下の4種類です。
- 終身死亡保険
- 養老保険
- 学資保険
- 個人年金保険
さらに、この制度を利用しても契約中の保険は解約とならず、保障は継続され配当金も受け取れます。
貸付可能金額は保険料の入金状況などによって異なり、返済には各社指定の利息がかかります。
代表的な生命保険会社の利息と返済についてまとめた表は、以下の通りです。
保険会社 | 利息計算 | 利息 | 返済 |
---|---|---|---|
ソニー生命 | 複利 | 年2.50~8.00% | 返済額は3000円からいつでも返済可能 |
第一生命 | 複利 | 年3.00~5.75% | 都合のよいときに都合のよい金額を返済 |
住友生命 | 複利 | 年1.55~5.75% | いつでも返済可能 |
アクサ生命 | 複利 | 年2.75~6.25% | いつでも返済可能 |
アフラック | 複利 | 年2.75~4.00% | 1万円以上1,000円単位 |
契約者貸付制度の利息は、複利計算を採用している会社が多く見られます。
複利とは、元本と前年利息の合計金額に対して利息が発生する計算方法のことであり、利息に対しても利息が発生します。
そのため、年々利息金額が増えていく仕組みであり、返済が遅くなるとその分総返済額は高くなります。
元本と利息の合計額が解約払戻金を越えた場合や貸付金が返済されなかった場合は、保険契約自体が失効となるため、計画的な借り入れをする必要があります。
所有している自宅を担保にしてお金を借りるリバースモーゲージ
リバースモーゲージは、現在住んでいる自宅を担保にしてお金を借りる方法です。
銀行などの金融機関が、高齢者のための融資として提供している金融ローンの一種であり、場合によっては高額な借り入れが可能です。
銀行からの融資は安定した収入がある人を条件としている機関もありますが、自己名義の自宅を所有している場合、年金受給のみの人も対象となります。
借入金の用途は住宅関連に縛られているわけではなく自由であり、さらに借主の死亡後に不動産を売却して完済するため、相続人が返済を心配する必要がありません。
毎月の返済は利息のみとなり、金利はどの機関も年3%程度とフリーローンより低い設定のため、毎月の返済に苦しまずにセカンドライフを楽しめます。
リバースモーゲージの貸付に積極的な機関は、以下の機関です。
機関 | 対象者 | 担保 | 限度額 |
---|---|---|---|
市区町村社会福祉協議会 | 低所得の高齢者世帯 | 一定の居住用不動産 | ・土地の評価額の70%程度 ・月30万円以内 |
みずほ銀行 | 満20歳以上満66歳未満 | 自宅の評価額から住宅ローン残高を差し引いた自宅の正味価格の範囲内 | 100万円以上1,000万円以内(100万円単位) |
三井住友銀行 | 満60歳以上 | 自宅の土地および建物の評価額 (6,000万円以上必要) | ・1,000万円以上2億円以内(100万円単位) ・自宅の評価額以内 |
りそな銀行 | 当社の営業エリア内にお住まいで満50歳以上 | 本人所有の自宅 (住宅ローン返済中でも可) | 100万円~1億円 |
三菱UFJ信託銀行 | 70歳以上自宅が東京23区に所在 | 本人所有の自宅 | ・自宅の評価額の50% ・1,000万円以上1億円以内(10万円単位) |
横浜銀行 | 55歳以上の人 | 本人所有の自宅 | ・1億円以内 ・保証限度額の90%いずれかの少ない金額 |
大手都市銀行だけでなく、全国の地方銀行や労働金庫でも、用途が自由なリバースモーゲージを取り扱っている金融機関が多くあります。
急な出費に備え、余裕のあるセカンドライフを送りたいと考えている高齢者にとって、自宅を有効活用できる金融ローンです。
ゆうちょ銀行に貯金があると審査なしで借り入れできる
ゆうちょ銀行では、貯金担保自動貸付け制度を利用してお金を借りられます。
貯金担保自動貸付けとは、ゆうちょ銀行で管理している担保定期貯金と担保定額貯金を担保にしてお金を借りる仕組みです。
ゆうちょ銀行で預けているお金を担保とするため、現在無職で収入が無くても借り入れが可能です。
借入金額は預入金額の90%以内で限度額は300万円となっており、回数に制限が設けられていませんが、返済期間は2年間と定められています。
金利は担保となる預金種類によって、以下の表のように変わります。
担保 | 金利 |
---|---|
担保定期預金 | 預入時の約定金利+0.5% |
担保定額預金 | 返済時の約定金利+0.25% |
約定金利とは、当事者の契約によって定められる金利のことであり、2023年05月22日現在は0.002%となっています。
参照元:ゆうちょ銀行金利一覧
担保となる定期預金か定額預金が条件となりますが、貯金担保自動貸付けは金利が低く借り入れに関して自由度が高いため、無職の人でもハードルが低い貸付制度であると言えます。
無職の学生は必要な資金をローンで借りられる
学生時代はアルバイトで収入を得られますが、まとまった金額が必要な場合は、金融機関のローン利用を検討する必要がでるときもあります。
学生が利用できる就職内定者ローンと、マイカーローンについて詳しく解説していきます。
労働金庫の就職内定者用ローンで就職準備に必要な資金を借りられる
就職内定者ローンは、労働金庫が取り扱っている、就職が決定した人向けのローンです。
特に新卒内定者は就職までの期間が限られているため、アルバイトで収入を確保できない場合もあります。
卒業旅行や新生活への準備資金、就職先で必要な資格取得のための費用など、就職するまでの期間に必要な資金を一時的に借りられるローン商品です。
就職内定者ローンを扱っている機関は、主に地方の労働金庫となっています。
機関 | 対象者 | 融資金額 | 返済期間 |
---|---|---|---|
東海ろうきん | ・愛知、岐阜、三重県内に居住し企業等から就職内定を受けている人 ・申込み時年齢が満20歳以上30歳未満の人 | 10万円以上100万円以内 (1万円単位) | 1年以上5年以内 (元金据置期間最長6ヶ月を含む) |
新潟ろうきん | ・新潟県内に居住し企業等から就職内定を受けた新卒内定者 ・新潟県内に勤務する見込みの18歳以上30歳未満の人 | 1万円以上1,000万円以内 (1万円単位) | 最長15年 (元本据置最長7か月) |
長野ろうきん | ・長野県内に居住し長野県内に本社もしくは事業所を置く企業から内定を受け当該企業に就職を予定している新卒内定者 ・融資実行時点における年齢が満18才以上満30歳未満の人 | 10万円以上100万円以内 | 6か月以上10年以内 (元本据置最長6か月) |
静岡ろうきん | ・静岡県内に居住もしくは静岡県内の企業への内定が決まった新卒内定者 ・満18歳以上30歳未満の方 | 最高100万円 (1万円単位) | 最長10年元本据置期間あり |
地方都市に居住しその地域で就職内定が条件となっていますが、東海ろうきんに限っては、新卒でなくても30歳未満であれば内定者ローンを利用できます。
利息は年4%程度で、利息のみの返済となる元本据置期間が設定されています。
そのため、初任給まで期間がある内定者にとっては、返済を心配せずにお金を借りられる方法となります。
運転免許取得や自動車購入の目的がある場合は信用金庫のマイカーローン
就職内定者で自動車の免許取得や購入のために資金が必要な場合、信用金庫が取り扱うマイカーローンを利用できます。
先に紹介した就職内定者ローンも免許取得のために利用できますが、マイカーローンは金利が約年3%程度の低金利で、かつ高額な借り入れも可能です。
就職内定者が利用できる主なマイカーローンは、以下の通りとなっています。
機関 | 対象者 | 融資金額 | 返済期間 |
---|---|---|---|
諏訪信用金庫 | ・満18歳以上30歳未満の人 ・就職内定先が発行する内定を証明する書類を提出できる人 ・申込金額が200万円以下の人 | 1,000万円以内 (1万円単位) | 3ヶ月以上10年以内 (元金返済据置期間は6ヶ月以内または就職月の翌々月まで) |
遠賀信用金庫 | ・福岡県内にお住まいの人 ・申込時の年齢が満18歳以上30歳未満で就職が内定されている人 | 10万円以上250万円以下 (1万円単位) | 6か月以上5年以内 (元金返済据置期間最長6か月) |
遠賀信用金庫のマイカーローンに限り、上限が30万円までとなりますが、自動車関連だけではなく就職内定に伴う新生活に準備資金として借り入れが可能です。
就職後の運転免許取得はスケジュールが厳しくなるため、学生の期間内で取得するのが好ましいとされています。
しかし、学生にとっては高額な免許費用も、マイカーローンの利用で余裕がうまれるでしょう。
働いていない専業主婦でもお金を借りられる方法がある
その人自体に収入はなくても、専業主婦としての暮らしが成り立っているのであれば、安定した収入を確保していると判断されます。
その場合、金融機関からの借り入れが可能となります。
働いていない専業主婦がお金を借りる方法として、銀行カードローンとクレジットカードのキャッシングについて説明していきます。
収入が無い専業主婦でも銀行のカードローンへ申込みは可能
配偶者に安定した収入がある場合、収入が無い専業主婦でも、銀行カードローンを利用した借り入れが可能です。
大手都市銀行は申込者本人の安定収入が条件となっていますが、下記で紹介するネット銀行などは専業主婦の申込を認めています。
しかし、カードローンの利用にはもちろん審査があるため、申し込むと必ず借り入れができるというわけではありません。
さらに専業主婦の借り入れの場合は、限度額いっぱいまで借りられるわけではなく、低い限度額が設定されていると考えておいてください。
銀行名 | 申込条件 | 限度額 | 金利 |
---|---|---|---|
楽天銀行 | 60歳以下 | 800万円 | 年1.9~14.5% |
PayPay銀行 | 配偶者に安定収入があれば申込可 | 1000万円 | 年1.59~18.0% |
セブン銀行 | 満20歳以上満70歳未満 | 300万円 | 年12.0~15.0% |
イオン銀行 | 配偶者に安定収入があれば申込可 | 50万円 | 年3.8~13.8% |
銀行カードローンは専業主婦本人の名義で契約しお金を借りるため、配偶者の同意書を提出する必要は無く、配偶者に在籍確認の連絡も入りません。
配偶者にバレずにお金を借りられる方法として、銀行のカードローンは専業主婦に心強い味方となります。
クレジットカードのキャッシング機能はコンビニATMでお金を借りられる
専業主婦であれば、生活の中でクレジットカードを使用する機会もあるため、何枚かは手元にあるかと思います。
手持ちのクレジットカードで、ショッピング機能だけでなくキャッシング機能を設定している場合、特別な手続きや審査なしでお金を借りられます。
クレジットカードを使ってコンビニのATMから借り入れできるため、必要なときに必要な金額を借りられる便利な方法です。
返済は基本的に毎月一定額を返済するリボルビング払いが適用となり、借入月の翌月から返済が始まります。
金利はおよそ18.0%程度であり、決して低い金利ではないため、計画的な借り入れが必要です。
年金受給者はりそな銀行カードローンの申込が可能
持ち家がなく、年金受給のみで生活している人がお金を借りる必要がある場合、可能な方法は限られています。
貸付資金の用途が利用者の困窮化を招く要因となるため、令和4年3月末で年金担保融資制度の申込み受付が終了してしまいました。
年金も継続的な安定収入と捉えられますが、収入が年金のみである場合、カードローンの貸付条件に当てはまるかは金融機関によって判断が分かれます。
例えばりそな銀行のカードローンは、満66歳未満の年金受給者の申込を受け入れている一方で、消費者金融のプロミスとSMBCモビットは収入が年金のみの人の申込は受付不可としています。
カードローンの利用には必ず審査がありますが、申込条件で受付可であればお金を借りられる可能性はあるため、年金のみの収入でも諦めずに申請してみてください。
収入が途切れてしまうひとり親の自立を支援する制度がある
ひとり親家庭も、無職で収入がない期間ができてしまい、生活が苦しくなる場合があると考えられます。
20歳未満の子を養っているひとり親に対しては、国の対策として、母子父子寡婦福祉資金貸付制度で貸し付けをおこなっています。
資金の種類にはいくつかあり、それぞれ限度額が異なりますが、利息は無利子もしくは年1.0%程度の低金利で借り入れができます。
母子父子寡婦福祉資金貸付制度申請は、お住まいの市役所の福祉担当課が窓口です。
消費者金融は手続きが簡単で借りるハードルが低い借入先
今現在は収入がない人でも、1日でも会社や派遣会社へ在籍している事実がある人は、消費者金融のカードローンを申込みできます。
50万円以内の借り入れであれば収入証明者の提出は必要ないため、現在収入がない人でも借り入れが可能です。
在籍確認に関しては必要があった場合のみとなっており、その場合でも事前連絡や個人名で連絡など、確認が難しい人に対しては融通を効かせてもらえます。
代表的な消費者金融の申込みに関してまとめた表が、以下の通りです。
会社名 | 審査スピード | 金利 | 収入証明者 | 在籍確認 |
---|---|---|---|---|
アコム | 最短30分 | 年3.0~18.0% | 50万円以内であれば必要無し | なし |
アイフル | 最短25分 | 年3.0~18.0% | 50万円以内であれば必要無し | なし |
プロミス | 最短25分 | 年4.5~17.8% | 50万円以内であれば必要無し | なし |
レイク | 最短25分 | 年4.5~18.0% | 50万円以内であれば必要無し | なし |
SMBCモビット | 最短30分 | 年3.0~18.0% | WEB完結申込では収入証明書の提出は必要 | あり 代替書類提出への変更相談可能 |
消費者金融を利用する利点は、審査にあまり時間がかからないため、借り入れまでのスピードが早く24時間365日利用できる点です。
アイフルは最短25分で審査が終了し、最寄りのコンビニATMで必要金額をすぐに引き出せます。
さらにはじめて利用する人向けのサービスとして、無利息期間が設けられているのも消費者金融を利用する利点です。
国の公的融資制度は無職の人が自立するために強い味方となる
現在無職の人は収入がないため、金融機関からの借り入れが厳しいのが現実です。
どこからも借りられず困っている人は、国からの公的融資制度である生活福祉資金貸付制度の利用を考えてください。
すぐに働けないなどやむを得ない事情があり、必要性があると認められた場合、無利子または低金利でお金を借りられる制度です。
市町村の社会福祉協議会が窓口で、申込後に都道府県の社会福祉協議会にて審査が行われ、貸付可能かが決まります。
いくつかある制度の中でも、一般的に低所得者が利用する制度は、総合支援金や緊急小口資金となります。
引用元:社会福祉法人全国社会福祉協議会
資金名 使用用途 限度額 総合支援資金生活支援費 生活再建までの間に必要な生活費用 ・2人以上 月20万円以内
・単身 月15万円以内総合支援資金住宅入居費 敷金礼金等住宅の賃貸契約を結ぶために必要な費用 40万円以内 総合支援資金一時生活再建費 ・生活を再建するために一時的に必要かつ日常生活費で賄うことが困難である費用
・就職転職を前提とした技能習得に要する経費
・滞納している公共料金等の立て替え費用
・債務整理をするために必要な経費など60万円以内 福祉資金緊急小口資金 ・緊急かつ一時的に生計の維持が困難となった場合に貸し付ける少額の費用 10万円
生活福祉資金貸付制度の利用対象者は貸し付けの支援によって自立した生活が送れると認められ、かつ他の機関からの借り入れが困難な低所得者で、貸し付けに伴い自立相談支援事業の相談支援の利用が条件となっています。
総合支援資金の利用には原則連帯保証人が必要ですが、保証人なしでも貸し付けが可能です。
また、連帯保証人をつけなかった場合は金利が年1.5%で、保証人をつけた場合は無利息となります。
緊急小口資金の利用には連帯保証人が必要なく、金利もかかりません。
金利が消費者金融などと比べて低い設定となっていますが、この制度を利用する目的は生活の再建と社会復帰であるため、自立する意思のある人が申込対象者となります。
無職の人にはお金を借りるのが難しい理由がある
消費者金融は誰でもすぐにお金を借りられるイメージがあるかもしれませんが、無職の人がお金を借り入れるのは簡単ではなく、申込条件に適さないと判断されるのが現実です。
無職の人がお金を借りるのが難しいとされますが、その理由を説明していきます。
無職の人は返済能力がないとみなされる
無職の人は継続した安定収入が見込めないため、借り入れをすると返済が滞るリスクがあると考えられています。
消費者金融や銀行は営利機関であるため、申込者の属性や信用情報から返済能力を判断し、確実に返済可能な人へ貸し付けを決めます。
無職の場合、安定した収入がないために返済能力がないと判断されてしまうため、貸し付けが難しくなってしまうのです。
総量規制の対象となり断られてしまう
総量規制とは貸金業者から借りる金額の上限を規制する法律であり、年収の3分の1を越える金額の貸し付けが禁止とされています。
無職で収入が少ない人の年収は低く、その3分の1になると借入金額はかなり制限され、希望通りの借り入れができません。
総量規制の対象となると、貸金業者である消費者金融やクレジットカード会社への借入申込は断られてしまいます。
返済能力が低い人へ貸した機関に行政処分が課される
貸金業法13条で貸金業者は収入や信用、借り入れの状況や返済能力に関わる事項を調査の上、貸し付けるよう決められています。
この取り決めに該当しない人との契約締結は、許されません。
無職の人は返済能力が低いと判断され、もし契約を結ぶと貸し付けた側に行政処分が課され、営業停止になる場合もあります。
無職の人がお金を借りる場合に気をつける4つのポイント
無職の人が金融機関からお金を借りるのは、収入がある人と比べると厳しい点が多いですが、基本的にお金を借りるときは誠実な対応が大切です。
お金をかりる場合に気をつけるポイントを、4つお伝えしていきます。
申込時に嘘の申告はしない
1つ目のポイントは、申込時に嘘の申告をしない点です。
金融機関は、信用情報や在籍電話で本人の属性などを必ず確認しています。
そのため、嘘の申告は簡単に見破られて審査は通らず、2度と借り入れができなくなってしまいます。
1度嘘をつくと信用を取り戻すのは困難なため、嘘偽りのない申込みを心掛けてください。
違法業者からの借り入れはしない
2つ目は、違法な貸金業者から借り入れしないという点です。
違法な貸金業者は、簡単に借りられるなどの巧妙な手口を使って申込者を騙すため、法外な利息やしつこい取り立ての被害に遭う可能性があります。
お金は簡単に借りられるものではないため、自分でしっかりと判断し、借りる機関を見極めましょう。
個人間の融資は借用書で記録を残す
3つ目は、個人間の借り入れは危険を伴うため、借用書で記録を残すという点です。
金融機関や国からの借り入れが不可能な場合、家族や知人に相談するかと思います。
知人から借り入れる際は後にトラブルを起こさないためにも、口約束だけでなく借用書を作成し、記録として残すようにすると良いでしょう。
退職予定がある場合は無収入に備えて事前に準備する必要がある
4つ目は、これから無職になる予定がある場合は、事前に準備するという点です。
無職になっても、ゆとりをもって転職活動できるように、半年分の生活費を確保しておきましょう。
申込条件である安定収入や在籍確認が必要な場合に備えて、カードローン契約は先にしておくのがおすすめです。
返済可能な分だけ借りて、着実に返済していくのも1つの方法となります。
無職の人でもお金を借りる方法はある
ここまで無職の人がお金を借りられる方法と、お金をかりる場合のポイントを紹介してきました。
有担保ローンは審査なしで借り入れが可能で金利が低く設定されている利点があり、消費者金融は金利が高いけれども借り入れスピードが圧倒的に早いという利点があります。
このように借入方法によって利点はさまざまであり、状況によって申し込む借入先も変わるため、自分に最適な借入先をしっかりと判断する必要があります。
無職の人は収入がある人と比べて借り入れの選択肢が少ないのが現実ですが、厳しい条件でも融資を受け入れてくれる機関はあるため、諦めずに申し込んでみてください。